令和 7年 6月16日
(一社)建設コンサルタンツ協会中部支部
会 員 各 位
(一社)建設コンサルタンツ協会 中部支部 情報部会ICT委員会
『DX体感セミナー2025』開催のお知らせ
平素より、中部支部の諸活動にご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。
国土交通省が推進するインフラ分野のDX では、社会経済状況の激しい変化に対応するため、インフラ分野においてデータとデジタル技術を活用し、国民のニーズに基づいた社会資本や公共サービスの変革を進めております。さらに、業務そのものや、組織、プロセス、建設業や国土交通省の文化・風土や働き方を変革し、インフラへの国民理解を促進すると共に、安全・安心で豊かな生活を実現することが求められています。
こうした中、中部支部情報部会ICT 委員会では、(株)大塚商会のご協力のもと、参集形式によるDX体感セミナーを企画しました。
ご多忙中とは存じますが、多数ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
開 催 内 容
1. 開催日時 令和7 年7 月24 日(木)9:30~16:45(受付開始9:15~)
2. 開催場所 (株)大塚商会中部支店 会議室
住所 : 名古屋市中区丸の内三丁目23 番20 号HF 桜通ビルディング13F
電話 : (052)955-3611
URL : https://www.otsuka-shokai.co.jp/corporate/about/office/chubu
3. 開催方法 参集形式
4. 参加費 無料
5. 受講対象者 建設コンサルタンツ協会中部支部会員に限ります。
6. 募集人数 50名 期間満了のため、受付を終了しました。
7. 申込方法
このページ下部にあるフォームに、参加される方の属性を入力して、参加を申し込みしてください。
・申込期間 : 令和 7 年 6 月 16 日(月) 10 時 ~ 令和 7 年 7 月 11 日(金) 17 時 【受付満了】
・受講確認 : 受講の可否につきましては、令和 7 年 7 月 18 日(金) までにご連絡いたします。
・申込の際に記入頂いた個人情報は、本講習会の目的以外では利用いたしません。
≪定員を超える申し込みがあった場合の受講者の選定方法≫
期間内に定員を超える申し込みがあった場合は、1社複数名の申込みがあった会員企業様に対して
人数調整をお願いすることがあります。
・問い合わせ先 : 中部支部 情報部会 ICT委員会 ictc@ccainet.org
8. プログラム
本セミナーでは、午前中に第1部として3篇のセミナー、午後に第2部として3篇の体験型のプロ
グラムで構成しており、全体を通しての参加、第1部のみ、第2部のみの参加も可能です。
第1部(DX技術セミナー) 受付9:15~ |
||
9:30- 9:40 |
あいさつ、DXセミナー概要説明 |
ICT委員会 |
9:40-10:25 |
① AI(Microsoft 365 Copilot) |
大塚商会 |
10:25-11:10 |
② 自動化・効率化 |
大塚商会 |
11:10-11:55 |
③ AI・全体最適化 |
EARTHBRAIN |
11:55-12:00 |
まとめ、アンケート |
ICT委員会 |
12:00-13:00 |
(休憩) |
|
第2部(DX技術体験) 受付12:45~ |
||
13:00-13:15 |
各DX技術体験の要点説明 |
ICT委員会 |
13:15-14:15 |
④ 現地調査(CHCNAV RS10) 実機体験 |
Atos |
14:15-14:25 |
(休憩・移動) |
|
14:25-15:25 |
⑤ 3D・点群(ANIST) PC操作体験 |
アイサン |
15:25-15:35 |
(休憩・移動) |
|
15:35-16:35 |
⑥ VR,バーチャルオフィス(メタバニア) |
FORUM8 |
16:35-16:45 |
まとめ、アンケート |
ICT委員会 |
9. 継続教育(CPD)プログラム
本講習会の①~⑥は継続教育(CPD)プログラムの対象です。